スマートフォンを賢く使いたい方に人気のワイモバイル。特にそのシンプルな料金プランと充実した通話オプションが、多くのユーザーに支持されています。
本記事では、ワイモバイルの料金プランや通話オプションについて詳しく解説し、どのような人に最適なのかをご紹介します。さらに、ワイモバイルを最大限活用するためのメリットやデメリット、注意点についても詳しく解説していきます。
Contents
ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」
2023年10月3日、ワイモバイルから新料金プラン「シンプル2 S/M/L」が正式に提供開始されました。この新プランは、よりシンプルでわかりやすい料金体系を実現し、多くのユーザーに人気です。
シンプル2 Sプラン(割引適用後:月額1,078円)
Sプランは、月4GBのデータ容量を提供し、ネットやメールを中心に利用する方に最適です。
- 基本料金:2,365円
- おうち割 光セット:-1,100円
- PayPayカード割:-187円
- 割引適用後:月額1,078円(税込)
データ容量を使い切った後も、最大300kbpsの速度で通信が可能。さらに、余ったデータは翌月に繰り越し可能で、無駄なく利用できます。
シンプル2 Mプラン(割引適用後:月額2,178円)
Mプランは、月20GBのデータ容量を提供し、動画視聴やアプリの利用が多い方におすすめです。
- 基本料金:4,015円
- おうち割 光セット:-1,650円
- PayPayカード割:-187円
- 割引適用後:月額2,178円(税込)
データ容量を使い切った後も最大1Mbpsの速度で通信ができ、日常的な利用には十分な速度を維持します。こちらもデータの繰り越しが可能です。また、月間データ使用量が1GB未満の場合、1,100円の割引が適用され、月額1,078円で利用可能。
シンプル2 Lプラン(割引適用後:月額3,278円)
Lプランは、月30GBのデータ容量を提供し、動画視聴やゲームを楽しむ方に最適です。
- 基本料金:5,115円
- おうち割 光セット:-1,650円
- PayPayカード割:-187円
- 割引適用後:月額 3,278円
Mプランと同様、データ容量を使い切った後も最大1Mbpsの速度で通信ができ、日常的な利用には十分な速度を維持します。また、月間データ使用量が1GB未満の場合、2,200円割引が適用され、月額1,078円で利用可能。データを多く使う時も繰り越しができるので、柔軟に対応可能です。
当月ご利用のデータ通信量が規定容量(データ増量オプション含む)を超えた場合、更に規定容量の半分(2GB/10GB/15GB)を消費した場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について最大128kbps)を行います。
公式サイト:Y!mobileに乗り換えで現金キャッシュバック【Yステーション】
60歳以上はお得!ワイモバイルの通話オプション
ワイモバイルでは、通話を頻繁に利用するユーザー向けに、2つの通話オプションを提供しています。
「だれとでも定額+」とは?
「だれとでも定額+」は、月額880円(税込)で国内通話が10分以内なら何回でも無料でかけ放題になるオプションです。1回の通話が10分を超えた場合は、30秒ごとに22円の通話料が発生します。このオプションは、短時間の通話が多い方に特におすすめです。たとえば、ちょっとした問い合わせや家族との短い連絡を頻繁にする場合、非常に便利です。
「スーパーだれとでも定額+」とは?
「スーパーだれとでも定額+」は、月額1,980円(税込)で国内通話が完全にかけ放題になるオプションです。時間や回数に制限なく、いつでも好きなだけ通話できるため、長時間通話が多い方や仕事で頻繁に電話を利用する方に最適です。
さらに、この2つのオプションのどちらかに加入することで、以下の有料オプションが無料になります。
- 留守番電話プラス(330円/月相当)
- 割込通話(220円/月相当)
- グループ通話(220円/月相当)
- 一定額ストップサービス(110円/月相当)
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」
60歳以上の方は、「スーパーだれとでも定額+」の月額料金が割引になります。通常1,980円(税込)のところ、割引適用で月額880円で利用可能になります。これにより、お得に国内通話が時間・回数無制限でかけ放題になります。
ワイモバイルの割引サービスでさらにお得に!
ワイモバイルは、手軽に使える料金プランだけでなく、幅広い割引サービスでさらにお得な利用が可能です。家族割引やおうち割 光セットなど、契約内容や利用状況に応じた割引が用意されており、毎月の料金を大幅に節約することができます。
おうち割 光セット(A)
自宅のインターネット回線としてSoftBank AirやSoftBank 光を利用している場合、スマホの月額料金が最大1,650円(税込)割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。家族での利用やインターネットとスマホをまとめて契約することで、さらなるコストダウンが可能です。
PayPayカード割
PayPayカードでの支払いを設定することで、毎月187円の割引が適用されます。PayPayカードを利用している方は、忘れずに設定しておくとよいでしょう。
家族割引サービス
ワイモバイルでは、2回線目以降に毎月1,100円(税込)の割引が適用される「家族割引サービス」も提供されています。同居していない家族や遠方の親戚なども対象になるため、家族でワイモバイルを使うとさらにお得に利用できます。
データ増量オプション
月額550円(税込)でデータ容量を増やすことができる「データ増量オプション」もあります。このオプションを利用すると、シンプル2 Sで4GB→6GB、シンプル2 Mで20GB→30GB、シンプル2 Lで30GB→40GBにデータ容量がアップします。
さらに、初回申し込みの場合、6ヶ月間は無料で利用できるキャンペーンも実施中です。
ワイモバイルのメリット
ワイモバイルは、コストパフォーマンスの高さと安定した通信品質にあります。ソフトバンクの回線を利用しているため、格安SIMでありながら通信速度が速く、特に都市部での利用においてはストレスなくインターネットを楽しむことができます。
また、「おうち割光セット」や家族割引、PayPayカード割など、複数の割引サービスを併用することで、月額料金を大幅に削減することができるため、家計に優しい選択肢となります。
他にも、「だれとでも定額+」や「スーパーだれとでも定額+」を利用することで、通話を多く利用するユーザーも安心して利用できます。特に60歳以上はお得ですね。
ワイモバイルは、全国約2,400店のショップで対面サポートを提供しています。困ったことがあれば、すぐに店舗で相談できるというのも大きな安心感です。
ワイモバイルのデメリット
ワイモバイルは通信品質やサポートが高評価される一方、いくつかのデメリットも存在します。
ワイモバイルの基本料金は、他の格安SIMに比べて割高です。特に家族割引やおうち割 光セットなどの割引サービスを利用しないとコストパフォーマンスが低いと感じるユーザーが多いです。
データ無制限プランがないため、大容量のデータを使用するユーザーには不便。データ容量を超えると通信速度が制限されることが多く、追加料金が発生することもあります。特にシンプルSプランでは速度制限が300kbpsに下がり、ストリーミングやゲームには適さない場合があります。
ワイモバイルの新規・乗り換えが特典付きでお得!
スマホの購入やMNPでの乗り換えを考えている方に朗報です!以下の公式サイトでは、ワイモバイルの最新スマホや特典がお得に手に入ります。SIMのみの契約でも現金キャッシュが適用されるので、お得に通信費を賢く節約しましょう。全国対応、送料無料で、家にいながら簡単に手続き可能です!手続き方法は以下の通りです。
1.お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームから、希望プランや質問を送信してください。土日祝も対応しており、24時間受付可能です。ご質問だけでもお気軽にどうぞ!
2.お申込書の記入・投函
契約内容にご納得いただけたら、お申込み手続きを進めます。住所や氏名、MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合)をお伝えください。必要事項を記入済みの申込書がご自宅に届きますので、確認して本人確認書類を同封し、返信用封筒で返送してください。
3.SIMカード・端末の発送
機種を購入された方は、審査後に端末とSIMカードが発送されます。発送が完了次第、メールでお知らせいたします。
4.簡単な設定で利用開始!
SIMのみの契約の方は、端末でAPN設定を行えば、すぐにワイモバイルの通信が利用可能になります。MNPの方は、回線切替を行うだけで、現在お使いのスマホがそのまま利用できます。
ワイモバイルは、SoftBank直営のサブブランドで、安定した通信品質と格安の料金プランを提供しています。大手キャリアと同じ回線を使いながら、料金は格安SIM並みのコストで利用できます。気になる方は今すぐ下記のリンクからお問い合わせを!
公式サイト:Y!mobileに乗り換えるなら【Yステーション】
簡単な手続きで、最新スマホをすぐに手に入れよう!
オンラインショップなら待ち時間ゼロ!ご自宅でも、MNP、新規契約、機種変更、契約変更が可能、さらに事務手数料0円!商品の受け取り方法は、ご自宅だけでなく店舗も選べます。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ
初めてでも安心してご利用いただけます!