
2018年6月15日にドコモから発売された、HUAWEI P20 Pro HW-01Kですが、スリーブ時にドコモメールが自動で受信できない、または通知されないなどの事象が多く発生しているようです。
現時点では、端末故障ではなく、ソフトウェアの問題とのことですので、ソフトウェア更新をすることで改善されるようです。また、ソフトウェア更新を実施したくない方はこれから紹介する対処法をお試しください。
スリーブ時にドコモメールが自動受信されないときの対処法

HUAWEI P20 Pro HW-01Kでのドコモメールが自動受信されない不具合に関しては、画面が消えている状態(スリープ)になっているときに多く発生しています。
スリープを解除する、画面ロックを解除する、アプリを起動する・・・などの動作をすることでドコモメールが受信される(通知がくる)ことがあります。これは、端末の起動が始まることで、ドコモメールがサーバーとの同期が開始されることで受信(通知)されたことになります。
まずは、ドコモメールアプリの設定で自動受信がオンになっているか確認してください。
ドコモメールの自動受信設定
- ドコモメールを起動し、画面右下の「その他(メニュー)」をタップする。
- 「メール設定」をタップし、「本文保持件数・通信設定」をタップする。
- 「自動通信設定」をタップする。
- 「ON」にチェックする。
上記の方法でも改善がない場合、端末の設定を見直します。
もし、ドコモメール(アプリ)の設定を変更しても改善がみられない場合、HUAWEI P20 Pro HW-01Kの問題だと考えられます。次に、下記の方法でデータ通信を制限しないアプリの設定してください。
端末設定
- アプリ一覧から「設定」をタップする。
- 「無線とネットワーク」をタップする。
- 「モバイルデータ通信」をタップする。
- 「データセーバー」をタップする。
- 「システムアプリ」をタップする。
- 「ドコモメール」のチェックを「ON」にする。
今回の対処法は一時的な改善策になります。
近いうちにソフトウェア更新で改善されると思われます。ドコモメールが受信されないと困ることもあります。早く改善してほしいですね。
アップデートで改善される
今回の不具合に関しては、本体のソフトウェア更新(2018年7月10日提供開始)を実施することで改善されます。
更新時間は約26分となっていますので、その間は端末操作ができません。しっかり充電をしてから、時間があるときに実施してください。
ホーム画面で「アプリボタン」⇒「アプリ」タブ⇒「設定」⇒「システム」⇒「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。
また端末が最新バージョンになっているかの確認はビルド番号で確認することができます。
- 過去ビルド番号:18051804
- 最新ビルド番号:18070902
ホーム画面で「アプリボタン」⇒「アプリ」タブ⇒「設定」⇒「システム」⇒「端末情報」⇒「ビルド番号」
ソフトウェア更新することで、故障やデータが消えてしまう可能性があります。必要なデータは事前にバックアップを取ってください。ソフトウェアアップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
ドコモ:HUAWEI P20 Pro HW-01Kの製品アップデート情報
