iLaboo
「分かる・使える・得する」
格安SIM

誰にでも格安スマホがオススメできる!っていうわけではない。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
格安スマホ

携帯電話といえばスマホと言われるほど、スマホの普及率は爆発的に上がっており、スマートフォン社会の到来とまで言われています。

そんな流行に乗せられてガラケーからスマホに機種変更したものの、毎月の使用料金が1万円を超えることも。購入当初は「スマホは便利だし、必要だし・・・。」と、使ってはいたものの、やはり毎月これだけかかると痛い!

そんな時に注目したのが格安スマホ。救いの手とも言える「格安スマホ」は、本当にオススメなのか解説していきます。

Contents

格安スマホに変えた理由

格安スマホ

私が大手キャリアのスマホから格安スマホに変えた理由は、とにかく料金が安くなるからです。

どこでもインターネットは繋がるし、写真や動画もすぐ撮れるし、近くに美味しいお店がないか検索したり・・・と、一度でも使ってしまえばスマホはもう手放せません。

しかし、大手キャリアのスマホでは端末代金を含めると毎月の料金は1万円ほど、地味に痛いなぁと思っていた矢先、格安スマホというモノを知りました。同じスマホでも、格安スマホなら毎月の料金は半額以下。

毎月の料金が気になっている方なら、ぜひ検討してみる価値はあります。

格安スマホのメリットは?

無駄のない料金プラン

「格安スマホがなぜ安いのか?」これには、さまざま理由がありますが、何より自分が必要なサービスだけを選べる。という点が値段を下げてくれる大きな要因になっています。

SMSは必要か?、かけ放題は必要か?、ひと月の基本データ容量をどのぐらい必要か?・・・など。自分に利用状況に適したプランを設定することで、無駄な有料オプションを契約することなく、コストダウンが可能になります。

電話番号は引継ぎできる

今まで使用していた電話番号はそのまま引継ぐことができます、MNP(番号ポータビリティ)という手続きがあります。

家族や友人に教えていた電話番号が変わることがないので、面倒な手間はありません。ただし、キャリアメールだけは利用できないため、フリーメールを使用することになります。

格安スマホのデメリットは?

キャリア決済ができない

有料のゲームや音楽をダウンロードする際に、毎月のスマホ利用料に加算して支払う「キャリア決済」が利用できません。

クレジットカードで決済するか、コンビニなどで販売されているGoogle PlayのギフトカードやiTunesカードを購入して決済する方法もありますが、一部キャリア決済のみのサービスもあるのできちんと確認しておきましょう。

通信速度が遅くなる場合がある

利用者が増えるお昼や夕方から夜間の間は、動画視聴などが難しくなる場合があります。

格安スマホの会社によっては、同じ通信速度を契約していても繋がりやすい場所や時間帯とそうでない場合があるので、契約前に確認しておく必要があります。

キャリアメールが使用できない

スマホで利用したいサービスによっては、認証にキャリアメールが必要だったり、登録がキャリアメールでないといけないという場合もあります。

キャリアメールで登録しているサイトがあれば、「~@gmail.com」や「~@yahoo.co.jp」などのフリーメールに変更しても大丈夫か確認しておきましょう。ちなみに、ワイモバイルであれば「~@ymobile.ne.jp」のキャリアメールが利用できます。

自分で対処しなければならない

現在では、実店舗のある格安スマホもありますが、それでもまだ数が少ないです。

実店舗に直接行って購入する場合は、初期設定等もしてもらえる場合もありますが、会社によっては実店舗がなく端末やSIMカードは郵送で送られてくるだけなので、初期設定等は全て自分でやらなければなりません。それでも、説明書通りに設定すればいいので簡単ですが。

また、スマホが故障した場合、予期せぬできごとに合ってしまった場合、すぐに相談できる窓口が少ないのもデメリットです。もし、自分で対処できない場合は、先走って格安スマホに変えるべきではありません。

乗り換えるときに注意すること

格安スマホ

違約金・端末代金の残りの金額を調べる

大手キャリアは通常2年契約(2年縛り)なので、解約月でない限り違約金が発生します。

解約可能な更新月であっても、乗り換えをギリギリの日数で行うと解約/新規が完了せず月をまたいでしまい、結果的に違約金が発生してしまったということもよくあるようです。更新月に解約する場合は、早めに手続きをしておきましょう。

また、端末代金を分割で購入している場合、解約と同時に分割残金の支払いが発生しますので、こちらも確認しておかなければなりません。

データ移行の準備

端末を新しいモノに変更する場合、電話帳やアドレス帳,LINEやゲームアプリ、保存している画像や動画、音楽などのバックアップ/復元が必要です。

電話帳やアドレス帳は、Gmailの同期機能を使えば簡単にバックアップ取得ができます。また、電話帳だけでなく、写真や動画・音楽などはSDカードでバックアップ/復元したり、クラウドでバックアップ/復元できるサービスを利用するなどの方法があります。

まとめ

私の場合、まず自分が毎月どれぐらいの通話やデータ通信を使っているのかを調べてました。そして、もし格安スマホにした場合、料金はどのくらいになるのかをシミュレーションしてから契約をしました。

もともとあまり動画などは見るほうではなかったし、友達同士のSNSなどは今まで通り使用できるし、通話も友達同士ならLINEで遠慮なくしゃべれるので不便を感じることなく、料金だけが安くなって大満足です。

毎月のケータイ料金を安く抑えたいと考えているなら、ぜひ自分に会った格安スマホを探してみてください!

MNP
高額な携帯料金で損してませんか?誰でも簡単に他社に乗りかえる方法。 今や現代人には欠かせないスマートフォン。毎月の携帯の請求額を見て「携帯料金が高いな・・・。」と感じる方は少なくないと思います。 ...
ワイモバイル
実際に試してみた!ワイモバイルに乗り換えて料金を半額にする方法。 今回は、ソフトバンクからワイモバイルに乗りかえを検討している方は必見です。 家計の中で大きなウエイトを占めるのが通信費。前...
UQ mobile
格安SIMで人気の「UQ mobile」ってどう?販売スタッフに聞いてみた。 UQ mobileとは、2015年12月にできたau回線を使用するMVMOです。格安SIMと格安スマホを取り扱っているキャリアの...